« 三ツ池の櫻と天馬の像 | トップページ | 花吹雪舞う菊名池のカワセミ »

2021年3月30日 (火)

三ッ池公園・桜フォト散歩

 三日前に翌日は雨の予報に満開のサクラ見納めと思い、車で20分の三ツ池公園のサクラ・フォト散歩の帰りに、近所のマーマー保育園の卒園式の当日でした。保育園の駐車場横の満開のソメイヨシノを撮りましたが階段に咲くソメイヨシノが卒園式を祝うように咲く満開の一枚と三ツ池のサクラ・フォト散歩の三十枚の🌸です。

撮影日3月27日(土)

_dsc8276-2

保育園のソメイヨシノ

_dsc8071-2

午前7時三ッ池公園の桜フォト散歩は下の池前の水辺の広場から始まる

_dsc8092_20210330105201

水辺の広場の右手には天馬の像「馬超龍雀」が見える

_dsc8101

水辺の広場を右回りから下の池を巡るフォト記録

_dsc8103

いきなり老木のソメイヨシノの胴咲サクラ

_dsc8106

中央の桜は下の池から撮影した売店左の三ッ池公園開花標準木

_dsc8107

右手にプールのある場所にコロナ対策の看板

_dsc8109

中の池と下の池を区切る遊歩道は花盛りを終えた横浜緋桜

_dsc8112

テニスコート脇の大島桜

_dsc8115

大島桜にも胴咲サクラが咲く

_dsc8118

さまざまのこと 思ひ出す 桜かな 芭蕉の看板

_dsc8119

コロナ禍の対策看板と飲食伴う花見の禁止と左側通行のお願い

_dsc8120

売店・標準木開花木・中の池方向への左側通行の→

_dsc8125

売店横のソメイヨシノ

_dsc8129_20210330111701

売店横の三ッ池公園・開花標準木

_dsc8139_20210330112101

開花標準木の胴咲桜

_dsc8143

開花標準木の隣に咲く薄いピンクの「苔清水」
_dsc8148_20210330112401

右は中の池、左は下の池 見頃は散った早咲きの横浜緋桜

_dsc8155

中の池の看板と中の池のキンクロハジロと染井吉野

_dsc8164

中の池の山桜

_dsc8167

里の広場 例年ならばブルーシートの花見の宴が広がる処

_dsc8170

染井吉野(ソメイヨシノ)

_dsc8178

白妙(シロタエ)

_dsc8188

里の広場前の遅咲きの紅豊はまだ蕾

_dsc8194

花の広場前のエドヒガンは花盛りは終わる

_dsc8202

遊びの森方向

_dsc8206

売店方向

_dsc8212

上の池

_dsc8214

南門・水の広場横

_dsc8220

水の広場の花筏

_dsc8232

滝の広場の上、休憩所付近の老木の根元は雑草と咲く胴咲桜

_dsc8247

丘の上の広場の看板

_dsc8248_20210330120001

丘の上の広場のソメイヨシノ

_dsc8252

丘の上の広場の下り坂を下りて来ると下の池の天馬の像

まだ人の少ない午前七時から八時までサクラ満開の三ッ池公園の三つの池を🌸フォト記録のフォト散歩でした。歳をとるとあと何回の満開のサクラを鑑賞できるのか感傷的になる年頃になりました。

 

 

 

 

 

 

« 三ツ池の櫻と天馬の像 | トップページ | 花吹雪舞う菊名池のカワセミ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 三ツ池の櫻と天馬の像 | トップページ | 花吹雪舞う菊名池のカワセミ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト