河津桜と185系特急「踊り子号」
3月12日今朝のメディアは、国鉄時代から「踊り子」などで親しまれた185系が今日でお別れとなるラストランのニュースに着目した。
引退する185系特急踊り子号が東京駅を出発するラストランの撮影をするニュースが流れ、ラストランを一目見ようと正午に出発する予定で東京駅には大勢のファンが集まっていた。伊豆急沿線の人気の撮影スポットでは鉄オタが線路内に立ち入りなどの危険行為などのマナー違反の防止を呼び掛けていた。
引退する185系特急踊り子号が東京駅を出発するラストランの撮影をするニュースが流れ、ラストランを一目見ようと正午に出発する予定で東京駅には大勢のファンが集まっていた。伊豆急沿線の人気の撮影スポットでは鉄オタが線路内に立ち入りなどの危険行為などのマナー違反の防止を呼び掛けていた。
二年前から今日の185系特急踊り子号の引退の噂をを耳にしてから、満開の河津桜と185系踊り子号を記念に撮りためていました。2019年2月26日と2020年2月15日に撮影した河津桜と伊豆急河津駅付近の195系特急踊り子号のある日の雄姿です。
河津桜満開の河津川鉄橋を渡り河津駅に到着する185系特急踊り子号、七両編成では河津川橋梁では全車両が橋上に撮れません
河津駅に入線する上りの185系特急「踊り子号」
撮影日2019年2月26日17:02 河津駅上りホームにて撮影
2020年2月15日河津川鉄橋を渡る185系特急踊り子号
カメラを構える左隅の鉄男と鉄子の鉄オタクかな?
東京行き185系特急踊り子号
河津川鉄橋と185系踊り子号
河津川橋梁付近で撮影ポイントを探す若者達
185系特急踊り子号の下田行き下りと満開の河津桜
河津川橋梁を渡る直前の185系下田行き下りの踊り子号ヘッドマーク
185系特急踊り子号東京行き上り 河津川鉄橋
上り 河津川鉄橋と河津さくら
河津さくらと185系特急踊り子号
185系「踊り子号」東京行最後尾の赤いテールランプの哀愁列車
185系特急「踊り子号」の河津駅ホーム入線のヘッドランプ
西暦2021年令和3年の今年は昭和でいえば昭和96年、185系は旧国鉄時代の昭和56年(1981年)に運行を始めた。「踊り子号」は人々に人生いろいろな思い出を残して、国鉄時代から40年間お疲れ様でした。
« 三ツ池の早咲き桜と野鳥 | トップページ | 赤い実を啄む黄連雀(キレンジャク) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 佐久市成知公園C56 101(2022.11.16)
- 御代田町交通記念館 D51 787(2022.11.13)
- 坂城町わんぱく広場公園D51 245(2022.11.12)
- 長野市豊野公民館SL 9646(2022.11.11)
- 入門拒否されたJR長野総合車両センター(2022.11.10)
コメント