大洞の泉のコルリなどの小鳥
2005年4月、16年前のブログ開始前の未公開写真シリーズです。16年前の当時から何時ものように単独で横浜ICから東名高速を約1時間ドライブ、御殿場ICで降りて静岡県から延びる国道138号線を山梨県の山中湖方面へ、富士平原ゴルフクラブ、富士高原ゴルフコース、篭坂ゴルフクラブなど現役時代に2,3度ゴルフコンペなどでプレーした記憶がある三ヵ所のゴルフ場を通り、冬場は凍てつく難所の篭坂峠を経由して138号線が山中湖畔に突き当たるT字路の手前の管理事務所前のバス停で138号線を右折して別荘地に入る。鳥撮りには当時から有名な別荘地の大洞の泉に着く、ここの湧き水を飲んだり水浴びに集う小鳥たちの写真の一部です。
撮撮影日2005年4月30日(16年前に野鳥撮影を始めた頃です)
大洞の泉のコルリ♂
大洞の泉、水場のシジュウカラとメジロ
大洞の泉の脇に山桜とシジュウカラ
オオルリの♀
ヤマガラ
巣材を咥えるセンダイムシクイ
コガラ
シジュウカラ
キビタキ♂
オオルリ♂
コルリ♂
キビタキ♀ 水浴び後はこの枝で乾かす小鳥たち
キビタキ♀
メジロ
ヒガラ
キビタキ♀
エナガの水浴び前、小鳥は濡れると惨めな姿を写す事になる。
16年前の「大洞の泉」に集う小鳥たちでした。
« 大洞の泉のオオルリ | トップページ | 角館武家屋敷と桧木内川の桜 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
コメント