« 大洞の泉のオオルリ | トップページ | 角館武家屋敷と桧木内川の桜 »

2021年4月26日 (月)

大洞の泉のコルリなどの小鳥

 2005年4月、16年前のブログ開始前の未公開写真シリーズです。16年前の当時から何時ものように単独で横浜ICから東名高速を約1時間ドライブ、御殿場ICで降りて静岡県から延びる国道138号線を山梨県の山中湖方面へ、富士平原ゴルフクラブ、富士高原ゴルフコース、篭坂ゴルフクラブなど現役時代に2,3度ゴルフコンペなどでプレーした記憶がある三ヵ所のゴルフ場を通り、冬場は凍てつく難所の篭坂峠を経由して138号線が山中湖畔に突き当たるT字路の手前の管理事務所前のバス停で138号線を右折して別荘地に入る。鳥撮りには当時から有名な別荘地の大洞の泉に着く、ここの湧き水を飲んだり水浴びに集う小鳥たちの写真の一部です。

影日2005年4月30日(16年前に野鳥撮影を始めた頃です)

073

大洞の泉のコルリ♂

124

大洞の泉、水場のシジュウカラとメジロ

243

大洞の泉の脇に山桜とシジュウカラ

003_20210426102001

オオルリの♀

044

ヤマガラ

023_20210426102201

巣材を咥えるセンダイムシクイ

011_20210426102201

コガラ

022_20210426102301

シジュウカラ

024

キビタキ♂

328_20210426102601

オオルリ♂

077

コルリ♂

102

キビタキ♀ 水浴び後はこの枝で乾かす小鳥たち

112

キビタキ♀

122

メジロ

219

ヒガラ

294

キビタキ♀

314

エナガの水浴び前、小鳥は濡れると惨めな姿を写す事になる。

16年前の「大洞の泉」に集う小鳥たちでした。

 

« 大洞の泉のオオルリ | トップページ | 角館武家屋敷と桧木内川の桜 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

大洞の泉は山梨県から土地を借りている富士急行が強硬措置をして、泉への入口を閉鎖しました。
度重なる、心許ない愛鳥家の不法駐車がこの措置に及んだとか。
よってこのサイトで紹介することは別としても、誤解を招くのではないでしょうか。
必要とあれば、閉鎖状況の画像を送ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大洞の泉のオオルリ | トップページ | 角館武家屋敷と桧木内川の桜 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト