長元坊が営巣する水道橋
16年前に江の島のハヤブサ撮影後に藤沢市立石の境川に架かる水道橋で営巣するハヤブサと同じハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属のチョウゲンボウ。毎年3組くらいのチョウゲンボウの番が営巣する横浜市の人も人も車も渡れない水道橋です。
撮影日2005年5月26日 16年前の昔の写真
水道橋真上のチョウゲンボウ
青空に舞うチョウゲンボウ
餌探しの田んぼに降りたチョウゲンボウ♂
田んぼから舞い上がるチョウゲンボウ
水道橋の巣穴へ
巣穴の真下
水道橋の巣穴から覗く♀
水道橋の橋梁の上の♀
繁殖期の番です、尻まで丸見えでした
巣穴の中は狭いのか、雄L33、雌L39、W68-76cm
5月5日は子供の日、一生懸命子作りの番
春です、繁殖期です、頑張っています
江の島のハヤブサの帰り道はチョウゲンボウでした。
« 16年前の江の島ハヤブサ初の繁殖 | トップページ | 大竹橋から望む日本一構造物 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ツバメのお宿は道の駅(2022.06.09)
- 道の駅・ツバメのコロニー(2022.05.25)
- 鶴見川のカワセミの回顧録(2022.05.14)
- ハヤブサ雛から巣立ちの給餌記録(2022.05.11)
- 花桃に四十雀(2022.04.01)
コメント