長井海の手公園ソレイユの丘
7月18日の日曜日に娘と孫が初心者運転練習の目的地に三浦半島横須賀市長井の「ソレイユの丘」に行こうと誘いに来て、タブレットで写したソレイユの丘のホームページのヒマワリの写真を見せられた。ソレイユ(soleil)とはフランス語で太陽の意味。ソレイユの丘は東京ドーム5.2個(24.6ヘクタール)の広大な園内には、ソレイユ(太陽)に育まれて、四季折々の花々が咲き誇ります。
高速道の横浜横須賀道路をドライブして、衣笠ICから三浦縦貫道路に入り林ICを出て、長井のソレイユの丘に到着。新横浜を出発してからおよそ1時間、約50kmを走行、初心者マークを付けた孫の運転で助手席に座りナビ役をこなし無事に到着する。途中の逗子はサンコウチョウの撮影、長井港はウミスズメでその昔撮影に来た懐かしい場所でもあった。
ソレイユの丘HPには、ヒマワリフェスタの開催中 7月17日(土)~8月22日、入口花畑とソレイユガーデンの二ヵ所のヒマワリ約10万本。このソレイユの丘HPの写真につられて現地にむかったが早とちりであった。入口花畑のヒマワリは8月が見頃であった。
①入口花畑は一本の大型のヒマワリしか見られず、HPの写真と現実の乖離
③ソレイユガーデンの小さいヒマワリは咲いていました
7月18日 ソレイユの丘のパンフレット
パンフレットのマップ、目指すヒマワリは①入口花畑③ソレイユガーデンの二ヵ所のヒマワリ
園内を一周する⑭ロードトレイン(ソレイユ号)に乗車して園内を見物しながら写真の撮影。ここは花畑の他にキャンプ場やふれあい動物園、ファーストフード、レストラン、てぶらでBBQ、温浴施設などが揃っている。
入口ゲートの内側 10:15
入口ゲートから芝生広場方面、左はロードトレインの出発駅
ロードトレインの車内
ロードトレインからの風景
左手はボート池
右手はわんぱく広場
ロードトレインの乗車券販売機に並ぶお客さん
じゃぶじゃぶ池と子供連れテント村の様相
うだるような暑さにじゃぶじゃぶ池は子供天国
幾つものじゃぶじゃぶ池は暑さで賑わう
ソレイユの丘の海が見える最高地点、長井の海にヨット
無料の遊具
左手はレストラン
花壇のロータリーと左はボート池
花壇ロータリーを回るロードトレイン
ロードトレインの最終は入口花畑、一本のヒマワリを二度目
出発点に到着、約20分間の園内周遊
入口ゲートのヒマワリ 11:15
昼食は三崎港でマグロ丼、「うらり」の前にあるお店に入る
獲れたて三浦野菜と三崎まぐろの産直センター「うらり」、1Fさかな館、2Fやさい館、連れ合いと娘の女の買い物は時間がかかるのでこの間は車で待機する
お土産は三浦のスイカ、地元のスーパーで3000円のサイズはここでは500円位安いようです。三浦半島の道端で農家が直接販売しているスイカは市価よりも半値程度安いようです。
« ハスの花とカワセミの回想録 | トップページ | 蓮と翡翠の記憶・その2 »
「観光」カテゴリの記事
- 山下公園花壇展(2023.05.10)
- 71回ザよこはまパレード・エレガントステージ(2023.05.07)
- 71回ザよこはまパレード・ラヴィングステージ(2023.05.06)
- ザよこはまパレード・スーパーパレード(2023.05.05)
- 71回ザよこはまパレード・キッズパレード(2023.05.04)
コメント