« いい富士の日ではなかった | トップページ | 青空にノスリ、海岸に尉鶲 »

2021年11月24日 (水)

箱根ジオパークの真鶴半島

 真鶴半島の三ッ石海岸は箱根ジオパークを構成する地域です。ジオパークは、地球活動の遺産を主な見どころとする自然の中の公園です。箱根ジオパークは、箱根山を中心とした神奈川県西部の2市3町小田原市箱根町真鶴町湯河原町 足柄市) で構成されています。18690120170216112354_b58a50d3ab022f その箱根山のふもと に広がる2市3町は、首都圏からわずか90Kmにかかわらず豊かで美しい四季に彩られ、古くから地域文化・産業が栄えてきた地域です。(箱根ジオパークHP)

_dsc1634-3

ケープ真鶴前にある箱根ジオパークの案内板、真鶴半島は左下

_dsc1630-3

真鶴半島の三ツ石海岸と番場浦、暗いうちから釣り人多し

_dsc1688-2

番場浦海岸から三ツ石まで420mの石碑

_dsc3591

11月12日箱根から移動直後の番場浦海岸から撮影した三ツ石

_dsc3624

番場浦海岸は風の強い日でしたので野鳥が見えません

_dsc1623-2

11月13日翌朝6時半頃撮影した釣り人の釣果は大物のスズキ

_dsc1634-2

箱根ジオパークの案内板

_dsc1648-2_20211124124701

ケープ真鶴付近、かながわの景勝50選 真鶴岬と三ツ石

_dsc1642

幕末の砲台跡の石碑

_dsc1644-2

幕末の砲台跡の石

_dsc1646-2

与謝野晶子の歌碑

_dsc1647-2

眼下の三ツ石

_dsc1659

逆光の三ツ石海岸のススキと三ツ石、ここでジョウビタキの撮影

次回は青空にノスリ、枯れ枝にジョウビタキ

« いい富士の日ではなかった | トップページ | 青空にノスリ、海岸に尉鶲 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いい富士の日ではなかった | トップページ | 青空にノスリ、海岸に尉鶲 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト