箱根ジオパークの真鶴半島
真鶴半島の三ッ石海岸は箱根ジオパークを構成する地域です。ジオパークは、地球活動の遺産を主な見どころとする自然の中の公園です。箱根ジオパークは、箱根山を中心とした神奈川県西部の2市3町(小田原市、 箱根町、真鶴町、湯河原町、南 足柄市) で構成されています。 その箱根山のふもと に広がる2市3町は、首都圏からわずか90Kmにかかわらず豊かで美しい四季に彩られ、古くから地域文化・産業が栄えてきた地域です。(箱根ジオパークHP)
ケープ真鶴前にある箱根ジオパークの案内板、真鶴半島は左下
真鶴半島の三ツ石海岸と番場浦、暗いうちから釣り人多し
番場浦海岸から三ツ石まで420mの石碑
11月12日箱根から移動直後の番場浦海岸から撮影した三ツ石
番場浦海岸は風の強い日でしたので野鳥が見えません
11月13日翌朝6時半頃撮影した釣り人の釣果は大物のスズキ
箱根ジオパークの案内板
ケープ真鶴付近、かながわの景勝50選 真鶴岬と三ツ石
幕末の砲台跡の石碑
幕末の砲台跡の石
与謝野晶子の歌碑
眼下の三ツ石
逆光の三ツ石海岸のススキと三ツ石、ここでジョウビタキの撮影
次回は青空にノスリ、枯れ枝にジョウビタキ
« いい富士の日ではなかった | トップページ | 青空にノスリ、海岸に尉鶲 »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント