早咲き🌸にメジロとヒヨドリ
県立三ッ池公園の🌸の開花はウエザーニュースに寄れば開花予想日は昨日の3月21日(月)、花見特集2022のHPでは3月26日(土)、それぞれの満開予想日は3月29日(火)と4月1日(金)とネットに出ていましたがどちらが当るのでしょうか? 今朝の地元は気温5℃にわか雨、近所の染井吉野はチラホラと開花したように見えます。春のお彼岸の中日の3月21日(月)が過ぎて、ソメイヨシノの開花が待たれる「さくら名所100選の三ッ池公園は開花したのでしょうか。ウエザーニュースでは3月26日とかなり遅い開花予想でしたが・・・
染井吉野の開花が待たれる三ッ池公園で早咲きの修善寺寒桜と寒緋桜を吸蜜するメジロとヒヨドリです。
撮影日3月17日(木)AM7:00~
早咲きの修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)を飛び超す鵯越
若葉の出始めた修善寺寒桜のヒヨドリ、嘴が花粉で黄色い
修善寺寒桜の花の中で吸蜜のヒヨドリ
逆光の中、枝先の花にとまるヒヨドリ
青空の枝先で吸蜜するヒヨドリ
ヒヨドリの吸蜜のトリム
修善寺寒桜でメジロの吸蜜のトリム
吸蜜するメジロ
メジロのトリム
修善寺寒桜と青空のメジロ
釣り鐘のような寒緋桜を吸蜜する背伸びのメジロ
寒緋桜(カンヒザクラ)とメジロのトリム
下向きの寒緋桜とメジロの吸蜜
寒緋桜の花の中で赤くなるメジロ
寒緋桜とメジロ
カンヒザクラの花弁越しで赤く見えるメジロの吸蜜
早咲きの修善寺寒桜と寒緋桜のヒヨドリとメジロの吸蜜でした。
« 修善寺寒桜の 輪掛本青鸚哥 | トップページ | このブログのカテゴリー »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント