水沢観音と水沢うどん
四度目の四万温泉へ行く途中に四度目の群馬県伊香保町水沢の坂東十六番札所五徳山水沢観世音に参拝して御朱印を授かり、水沢観音前の水沢うどん大澤屋で昼食をとり目的地の四万温泉にむかいました。群馬県の温泉地・法師温泉や伊香保温泉などの行き帰りの昼食時に水沢観音と水沢うどんはセットのような関係でした。
駒寄スマートICより水沢観音へ、大澤屋のパンフレットより転載
五徳山 水澤観世音 水澤寺 仁王門石段
水澤寺仁王門
風神・雷神像 前回のブログ正面左右の仁王像を撮影
今回は風神・雷神像を添付
水澤寺観音堂
観音堂
観音堂の額
御朱印の札所
本尊 千手観音 御朱印 六角堂 地蔵尊 御朱印
六角堂二重塔の六道輪廻の地蔵尊
六角堂二重塔の六道輪廻の地蔵尊を左まわりに3回廻、重たい
十二干支の守り本尊
十二支の守り本尊(夫婦とも辰巳の普賢菩薩)今回は孫も同じ
鐘楼の鐘は一打100円、女性は力がないのでゴーン、男はゴ~ン
参拝後はラジオ放送で有名な大沢うどん 大澤屋第一店へ
第一店小広間の入口
入口の「岡本太郎作 手の椅子」
昔懐かしい将棋の米長邦雄名人
運転は孫なのでビールとざるうどん、家族は釜天セット
まだ13時なので水沢うどん街道の「おもちゃと人形自動車博物館」を見物してから四万温泉「やまぐち館」に向かう。
« 三ッ池の遅咲き桜 | トップページ | 名物女将の四万やまぐち館 »
「観光」カテゴリの記事
- 2023年1月28日春節娯楽表演(2023.01.29)
- 熱海・来宮神社の初詣(2023.01.09)
- 熱海梅・桜まつりイベントの華と花 (2023.01.08)
- 芦ノ湖スカイラインの富士山(2022.11.25)
コメント