« 日本100名城No.97鹿児島城 | トップページ | 日本100名城No.95岡城 »

2022年7月31日 (日)

日本100名城No.96飫肥城

 日本100名城No.96飫肥城。九州の小京都と呼ばれる飫肥城城下町の 飫肥観光駐車場を利用して伊東藩五万一千石の飫肥城跡を攻城を開始する。大手門から飫肥城歴史資料館・松尾丸、豫章館・旧本丸と散策。旧本丸の虎口と飫肥杉の苔むした景観が素晴らしい。天守閣は無かった飫肥城跡。

登城日7月17日

Img012-5

日本100名城に行こう公式スタンプ帳

Img021-2_20220730221601

主な遺構と見どころ

Img024-2_20220730221601

飫肥城の御城印、左の朱色の飫肥城印は添付されていたものを御城印に貼付した。伊東家の家紋は庵木瓜の紋と月に星九曜の紋。

Img022-2_20220730221901

伊東家は鎌倉時代より伊豆国からの武家

Img025-2_20220730222001

飫肥城観光駐車場に停めて飫肥城大手門に向かい登城開始、大手門以外は有料施設が多い①~④の湯量施設のチケットを購入して探訪する。

_dsc7831-2

飫肥城大手門

_dsc7840-2

大手門の説明、正徳三年の礎石の説明もある

_dsc7838-2

大手門の内側にある正徳三年の礎石の碑文

_dsc7837-2

大手門の内側

_dsc7842-2

大手門の内側

_dsc7843-2

歴史資料館へ向かう

_dsc7844-2

歴史資料館の石段と石垣

_dsc7845-2

飫肥城歴史資料館玄関

_dsc7848-2_20220731130001

伊東家に関わる展示品の一部

_dsc7849-2

飫肥藩のお殿様ファミリーベスト9

_dsc7852_20220731130401

旧本丸の虎口

_dsc7853

_dsc7855-2

飫肥城旧本丸の説明

_dsc7856-2_20220731130901

旧本丸

_dsc7859-2_20220731131101

旧本丸の飫肥杉

_dsc7858

旧本丸の飫肥杉

_dsc7862-2

旧本丸北虎口の門(復元)

_dsc7863-2_20220731131901

北虎口門から旧本丸への石段

_dsc7868

松尾丸の玄関

_dsc7869

松尾丸の玄関

_dsc7877

松尾丸、四つの角にあるしあわせ杉、中心に立つと幸せになるとか

_dsc7879-2

大手門西の土塁

_dsc7882

豫章館

_dsc7884

豫章館の飾り

_dsc7886

豫章館の七夕飾り

_dsc7890

小村寿太郎記念館に飫肥城跡に関する資料はなしで省略

 

 

 

 

« 日本100名城No.97鹿児島城 | トップページ | 日本100名城No.95岡城 »

日本100名城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本100名城No.97鹿児島城 | トップページ | 日本100名城No.95岡城 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト