亀山市関ロッジ第二駐車場C50 154
昨日の10月14日はTVやWebや新聞など様々なメディアで鉄道開業150周年の特集があり老鉄チャンには懐かしい楽しい一日でした、今日もテレビ欄には鉄道開業150年特集などが見られる。
鉄道の日の翌日にUPするブログとして、かっては東海道五十三次の江戸から数えて47番目の宿場町・関宿の観音山公園のゲストホテル関ロッジでは鉄道ファンに人気のあった20系客車ブルートレインに2015年まで宿泊出来たが、老朽化により現在は客室としての利用は行っておりませんが見学は出来るようです。
三重県SL保存地五ヵ所目は亀山市関ロッジ第二駐車場 C50 154 号機です。
関ロッジ第二駐車場 C50 154 屋根付き柵付きの保存
鉄柵のフェンスが施錠されており中には入れません。定期的に保存整備している保存会が鍵の管理を行っているようです。
金網越しの撮影
鉄柵の前にコンクリート造りの車止めが置いてあります
SLの前に駐車中の車がありませんのでラッキーでした
フェンスの外からキャビ内の撮影
C50形蒸気機関車は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した旅客列車牽引用のテンダー式蒸気機関車である。シゴマル、シゴレの愛称。
C50 154は1933年2月三菱重工神戸造船所で製造。
1970年亀山機関区配属で入れ換え用として活躍
1973-04-24 廃車:亀山
(最終走行距離1,806,887km)
保存地 三重県関町観音公園「国民宿舎関ロッジ第2駐車場」
« 亀山市ますみ児童公園 C58 359 | トップページ | 三重県伊賀市余野公園 D51 831 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 佐久市成知公園C56 101(2022.11.16)
- 御代田町交通記念館 D51 787(2022.11.13)
- 坂城町わんぱく広場公園D51 245(2022.11.12)
- 長野市豊野公民館SL 9646(2022.11.11)
- 入門拒否されたJR長野総合車両センター(2022.11.10)
コメント