有田川鉄道公園 D51 1085
一度しかない人生も終活時代の時が過ぎ去るのはなお更早いものです。10月初旬に訪問した和歌山県の蒸気機関車探訪はまだ四両目です。かって沿線の有田みかんを集積して満載した有田🍊列車を運搬した有田川鉄道の終点、金屋口駅の「有田川鉄道公園 」のシンボルとして存在する D51 1085 号車。上屋付き鉄柵付きの保存です。10月8日(土)は「有田川鉄道公園」では有田鉄道の線路を一部保存(400m)していて、有田川鉄道で活躍していた実物車両「ハイモ180-101」の乗車体験を開催中でした。
撮影日2022年10月8日(土)
上屋はプラスチック製の採光型鉄柵付き、汽車ポッポみかん号
有田川鉄道公園の入口、左は駐車場 D51 1085
道路から私有地後方にD51 1085
D51 1085 仕様と履歴
1944年4月 日本車輌製 1976年3月 廃車
戦時型カマボコドーム
色入れも綺麗でした
保存状態は良好
動態保存車 ハイモ180-101 有田🍊のヘッドマーク
交流館前ー金屋口運転・ハイモ180-101・乗車料金200円
交流館前停車中のハイモ180-101 発車30分前
左側は金屋口ホーム、右端は車庫内の動態保存のフラウ1985
有田川鉄道公園のD51 1085号車とお客を乗せて動態運転中のハイモ180-101でした。
« 和歌山市岡公園 C57 119 | トップページ | 岐阜県下呂温泉 水明館 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 佐久市成知公園C56 101(2022.11.16)
- 御代田町交通記念館 D51 787(2022.11.13)
- 坂城町わんぱく広場公園D51 245(2022.11.12)
- 長野市豊野公民館SL 9646(2022.11.11)
- 入門拒否されたJR長野総合車両センター(2022.11.10)
コメント