« 紅葉の箱根VC周辺フォト散歩 | トップページ | 真鶴岬三ツ石岩礁の野鳥 »

2022年11月25日 (金)

芦ノ湖スカイラインの富士山

 人生を四季に例えると齢(よわい)82歳の小生の四季は冬の季節です。箱根VC周辺の紅葉を満喫したフォト散歩の翌日は湯河原温泉経由真鶴岬へのドライブでした。芦ノ湖湖尻水門付近からスタートして、静岡県の湖尻峠から芦ノ湖西岸の稜線に沿って神奈川県の箱根峠までの南北に走る芦ノ湖スカイラインは富士山と芦ノ湖の絶景ポイントの景観が楽しめるドライブ。総延長10.7kmアップダウンが多く最高速度40Km料金は800円のフジビューとレイクビューの絶景が楽しめる有料道路です。

撮影日2022年11月18日

_dsc0320

芦ノ湖スカイラインの見晴らしの最も良い眺望ポイントは三国峠

_dsc03091

中国人がタクシーで乗り付けて富士山ビューポイントを独占か? 

_dsc0312

富士山を眺めて美しい姿に勇気と元気を与えてくれるようです 

_dsc03231

日本人の「信仰の対象と芸術の源泉」としての価値が認められ世界文化遺産に登録された記念とWの富士山

_dsc0326

富士山世界文化遺産記念に焦点を合わせた富士山

_dsc0324

富士山の裾野

_dsc0327
命の泉神社(みことのいずみじんじゃ)道路わきの「命の泉神社」は、箱根神社の分社です。

_dsc0330_20221125103201

三国峠の絶景ポイントから2分の伝説の泉

_dsc0328_20221125103101

ヤマトタケルノミコトがここの泉の水を飲んだ伝説の地

_dsc0329

命(みこと)の泉(いずみ)来歴

_dsc0331_20221125110801

芦ノ湖のレイクビュー

_dsc0333

龍宮殿本館の上方に箱根園ゴルフ場を臨むレイクビュー 

_dsc0334

杓子峠(しゃくしとうげ) 標高1030mの展望スポット 

_dsc0335

杓子峠からの富士山と雄大なすそ野

_dsc0337_20221125111301

杓子峠(しゃくしとうげ)は芦ノ湖スカイラインの中間地点

_dsc0338_20221125113201

駒ヶ岳ロープウェイー山頂駅を望むレイクビュー

_dsc0344_20221125113901

レイクビューから覗く富士山

_dsc0347

赤い鳥居は箱根神社、右端の建物群は元箱根

芦ノ湖スカイラインをドライブしながらフジビューとレイクビューの絶景ポイントでした。

« 紅葉の箱根VC周辺フォト散歩 | トップページ | 真鶴岬三ツ石岩礁の野鳥 »

観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅葉の箱根VC周辺フォト散歩 | トップページ | 真鶴岬三ツ石岩礁の野鳥 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト