ミス熱海桜娘と糸川のメジロ
ミス熱海桜娘と第13回あたみ桜糸川桜まつり糸川遊歩道のメジロのフォトルポです。撮影日は午前10時からの熱海梅園オープニングセレモニー終了後の1月7日(土) の午後12時半頃です。下の左端の写真は糸川橋にある国道135号上り線(熱海行)銀座バス停の熱海桜基準木の開花状況は4,5輪がチラホラ開花が認められる程度でした。この頃はまだ開花直後で花はチラホラ程度。
ドラゴン橋の袂ではミス熱海桜娘のお二人が熱海桜見物の観光客に桜茶のサービスをしていました。花の少ない熱海桜に来るメジロの撮影前に、華のあるミス熱海桜娘お二人の撮影をさせて頂きました。
糸川遊歩道のメジロの撮影は、市内中心部を流れる糸川の川沿い300m程の遊歩道に熱海桜57本植えられていますが、1月7日は一部が開花した程度でメジロの吸蜜には時期が早かったようです。
撮影日2023年1月7日(土)
第31代ミス熱海桜娘 伊藤あすかさん元バレー部の花の看護士
身長170cmのためか靴が入らないフォトミス
第31代ミス熱海桜娘 本田りかさん
4年前は慶応大学生でしたが現在は、花のOLさんかな?
糸川遊歩道の新柳橋の出店コーナーで飲食中に近くの桜に来た目白
出店コーナーで600mmでメジロを撮影時に人工物が写りこむ
開花したあたみ桜を探すメジロ
あたみ桜はまだ見頃の開花前で蕾の状態
あたみ桜の開花はほんの一部のみ
開花した熱海桜を見つけたのか
1時間の待機でやっと吸蜜のメジロが撮れました
熱海桜基準木の付近はスズメのお宿があるのか幹の上に雀
あたみ桜基準木の枝にスズメ
« 四十雀・山雀・尉鶲と目白 | トップページ | ミス熱海梅の女王と糸川の野鳥 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
- コンデジ撮影の大倉山梅林(2023.02.28)
- 河津桜とコンデジ撮影の野鳥 (2023.02.24)
コメント