四十雀・山雀・尉鶲と目白
メジロが吸蜜に来る熱海桜に他の野鳥も来たがメジロのような吸蜜ではなさそうです。四十雀(シジュカラ)山雀(ヤマガラ)尉鶲(ジョウビタキ)などの野鳥です。熱海梅園ではスズメは珍しい存在で糸川遊歩道の熱海桜と異なりスズメは見ませんでした。
撮影日2023年1月7日熱海梅園澤田政廣記念美術館の熱海桜
あたみ桜とメジロの吸蜜のトリム
あたみ桜とメジロの吸蜜のトリム
あたみ桜の花と蕾の中に四十雀(シジュウカラ)
シジュウカラ
シジュウカラ
あたみ桜の開花まじかの蕾を味見でしょうか?
それともメジロの真似で吸蜜でしょうか?
シジュウカラ
シジュウカラ
ヤマガラが嘴の先に花弁をつまんでいます
ヤマガラ 熱海桜の花柄を咥えています
ヤマガラが片足を上げて熱海桜を掴んでいるように見えます
ヤマガラ 高みの見物
逆光で暗い画像をかなり補正したジョウビタキ
明るい処の熱海桜の枝に来た尉鶲(ジョウビタキ)
熱海桜に飛んで来た冬鳥のジョウビタキ♂でした。
« 熱海桜と山雀(ヤマガラ)の採食 | トップページ | ミス熱海桜娘と糸川のメジロ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
コメント