三ツ池公園コンデジ撮影の水鳥
日本の「さくら名所100選」に選ばれている三ツ池公園は名の通り、上の池・中の池・下の池、三ツの池のある公園です。例年は2月中旬に開花する寒桜は今年は早くも開花している、これからは78品種およそ1600本のさくらが早咲き桜から開花して、少しずつ時期をずらしての桜の開花は大いに楽しみである。今回は今頃の風景と水鳥をコンデジのサイバーショットRX100Ⅶの24-200mmで撮影したオリジナル画像を無修正で100KBにリサイズして、水鳥の留鳥や渡り鳥をフォトブログにしました。
撮影日2023年2月8日
三ッ池公園上の池と寒桜
上の池の寒桜(かんざくら)
上の池のカルガモ
上の池のカイツブリ
上の池の番のカルガモ
中の池のキンクロハジロの群れ
キンクロハジロの群れの中にオオバン
中の池キンクロハジロ♂と少数の♀、カルガモなど
中の池里の広場前、近くに来たキンクロハジロ♂
中の池里の広場前、キンクロハジロ♀
中の池里の広場前 オオバン
オオバン 何か採餌したのか?
中の池花の広場の横 キンクロハジロの群れ
近くに来たキンクロハジロ♂ コンデジ200mm撮影
金黒の群れの中にオオバン、コンデジ200mm撮影
被写体の野鳥が近ければ一眼レフ望遠レンズ並みの写真が撮れるコンデジRX100Ⅶの性能を発見しました。
« コンデジ撮影のシロハラ | トップページ | 満洲開拓団の地図と小説「地図と拳」 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
- 初見初撮の回想・ギンザンマシコ(2023.06.16)
コメント