« 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ | トップページ | 新横浜線開業記念・一日乗車券セット »

2023年3月18日 (土)

早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ

 早咲き桜の寒緋桜(カンヒザクラ)にヒヨドリの吸蜜です。三ッ池公園の早咲き桜は修善寺寒桜の次に寒緋桜が開花期となります。花は中輪の一重咲きで、釣り鐘状の下向きに閉じたような半開きの形で咲き、濃い紫紅色の花弁を付け多くの桜とは異なり花弁は散らず、顎のついた状態で落花する。

撮影日2023年3月10日

_dsc0671

寒緋桜は台湾桜、緋桜、緋寒桜などの別名があります

_dsc0721_20230318094101

ヒヨドリと寒緋桜のノントリです

_dsc0728_20230318094201

「ピーィピーィピーィ・・・」きつい鳴き声はうるさい時もあり

_dsc0729

嘴は既に花粉で黄色く変色している

_dsc0731

下向き釣り鐘状の寒緋桜に下からクチバシを入れての吸蜜

_dsc0734

クチバシが黄色い

_dsc0737

釣り鐘の花弁を仰ぎ見るように

_dsc0742_20230318094701

青空に向かっての吸蜜

_dsc0754

黄色くなった嘴を花弁に差し込む

_dsc0768

暫しの嘴休めの体制

_dsc0785

隣の花は白椿のオシベ、メシベに眼もくれず

_dsc0792

寒緋桜の隣は椿の白い花

_dsc0801

釣り鐘の蜜が好きなヒヨドリでした

« 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ | トップページ | 新横浜線開業記念・一日乗車券セット »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ | トップページ | 新横浜線開業記念・一日乗車券セット »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト