« 山下公園花壇展 | トップページ | 名字と同じJR東北本線の高久駅 »

2023年5月18日 (木)

母畑(ぼばた)温泉八幡屋に家族旅行

 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の23年度総合順位2位「22年度は総合1位」の母畑(ぼばた)温泉八幡屋に老夫婦・娘・孫二人の五人で5月15、16日に、人のぬくもり・里のぬくもり・お湯のぬくもりの母畑温泉八幡屋を漫喫してきました。

 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の選考方法についてSNSによれば、
「旬間旅行新聞」を発行する旅行新聞社の主催のもと、JTBやHIS・日本旅行などの全国の旅行代理店の本社及び支店・営業所等を含む一万数千ヵ所に投票用ハガキを配布し、宿泊施設のもてなし・料理・施設・企画について推薦を募り、それをもとに全国旅行業協会・日本旅行業協会・旅行雑誌編集者等で構成される選考審査委員会が決定する、日本のホテル・旅館のランキング。2022年12月11日発表、23年度版「第48回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合トップ3
①和倉温泉加賀屋(石川県)「昨年度は2位」
②母畑温泉八幡屋(福島県)「昨年度は1位」今回の施設部門一位
③下呂温泉水明館(岐阜県)「昨年度は3位」

総合三位の下呂温泉水明館には2022年10月に宿泊しています、総合8位の草津温泉ホテル櫻井には2021年7月に湯もみショーを見物しています。いずれもブログのカテゴリー温泉に記録を残しています。

Setubi20

ふくしま・石川町・母畑温泉八幡屋の施設HPより

Dsc01989

母畑温泉八幡屋の玄関、車が到着するとスタッフが出迎える

Dsc01882

石造の子供がお出迎え 手荷物と車はスタッフ一同に任せる

Dsc01887

5月15日PM2:30 雨天のためにチェックイン30分前に到着

Dsc01889

ロビーの至る所にコチョウランが咲いている

Dsc01891

天井が高い吹き抜けの中は浮き舞台 3時前は箏の演奏前

Dsc01894

春のだんらんプランほんのりコース西月館5階角部屋520号室

Dsc01923

月待ちの湯 さっそく温泉へ直行

Dsc01899

月待ちの湯 奥は露天風呂3時のチェックイン前は無人でした

Dsc01903

月待ちの湯 露天風呂

Dsc01908

月待ちの湯 巨石くりぬき風呂 奥は麦飯石のサウナの建物

Dsc01909

内蒙古麦飯石「せせらぎ」と「陽だまり」のサウナの入り口

Dsc02007jpg2

サウナの「せせらぎ」と「陽だまり」の解説

Dsc01912

ラドン温泉サウナ「せせらぎ」

Dsc02006

麦飯石サウナ「陽だまり」3時前に無人の温泉施設を一回り

Dsc01920

稲荷山回廊からの八幡屋

Dsc01921

稲荷山回廊からの天望大露天風呂稲荷山丘の湯

Dsc01914

6F男湯の丘の湯天望大露天風呂休憩場所からの景色(天望大露天風呂は入浴中で写真は撮れません、写真は翌朝5時30分からの撮影)

3階宴会場の今出の一室で さるなしジュースの乾杯で夕食

Dsc01929

4台の卓上コンロ台に一斉点火、左から和牛陶板焼、右端は鮑蒸焼

Dsc01938

和牛陶板焼・飛龍頭と豚角煮奉書・海鮮アクアパッツァ・鮑蒸焼

Img027jpg1

お品書き、春のだんらんプランほんのりコースに大生ジョッキ

Dsc01948

翌朝5時10分頃からこの扉が開くのを待つと5:20頃に開く

Dsc01949

稲荷山丘の湯 天望大露天風呂 誰もいない早朝5:22

Dsc01953

稲荷山丘の湯天望大露天風呂のペグマタイトの石と滝

Dsc01957

稲荷山丘の湯天望大露天風呂 無人の温泉を撮り放題

Dsc01956

稲荷山丘の湯天望大露天風呂からの景色、左の茶色の塀は女湯

Dsc01968

石川町は日本三大鉱物産地 ペグマタイト「巨晶花崗岩」

Dsc01983

朝の散歩はここまで 脚力の衰えを思い知る

Dsc01984

散歩の途中に赤い鳥居の付近から八幡屋を写す

Dsc01977

二度目の朝風呂へ

Dsc01974

月待ちの湯

Dsc02017

月待ちの湯 お客の居ない食事の時間と掃除前の時間が空白時間

Dsc02009

月待ちの湯 巨石くりぬき風呂

Dsc02002

8時半頃の朝食バイキング会場 遅い時間は空いている

Dsc01978

玄関前で記念撮影

Dsc01979

ふくしま・母畑温泉・八幡屋を後にして千本松牧場に向かう

プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選、もてなし部門3位、料理部門3位、施設部門1位の実績通り、温泉施設は今まで経験した数々の温泉の中では規模と種類が最高であり、一泊のみでは全ての温泉施設を満喫出来ないと思われる。
昨年は加賀屋を抜いて日本一であった、今年は総合順位2位の母畑温泉八幡屋でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 山下公園花壇展 | トップページ | 名字と同じJR東北本線の高久駅 »

温泉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山下公園花壇展 | トップページ | 名字と同じJR東北本線の高久駅 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト