« 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺 | トップページ | 始めあるものは必ず終わりあり・その2 »

2023年7月16日 (日)

このブログはまもなく終焉を迎えます

 2006年6月1日からNiftyのココログで始めたブログ名称「ケンさんの探鳥記」は、使用容量10000MB(10GB)の制約で始めましたが、17年一ヶ月後の2023年7月現在の使用量9920MB、使用率は9920÷10000=99.2 
99.2% 残り0.8%の80MBと残りが僅少となりました。この17年一ヶ月にわたるブログは、205ヵ月間にわたり3935回の更新と一ヶ月平均19回のブログアップと平均14枚の写真/頁、総数5万千枚以上の写真を添付しました。

ここでブログの継続期間についてSNSの情報を検索してみました。

総務省が2009年に「ブログの実態に関する調査研究」と題した調査で、ブログの継続率について統計を取っています。(ブログの継続期間統計のSNSより)

この統計では、1ヶ月以内に更新されたブログを継続とみなしています。調査によれば、1年続くブログは「30%」、2年続くブログは「10%」、3年続くブログはわずか「3%」です。

ただ、このデータにはいくつかの問題点があります。

1つは、データが古い点です。新しい調査が行われていないので、古いデータに依拠するしかありません。継続の条件が「1ヶ月以内に更新」と緩いことも問題です。

そのほか、マイボイスコムも2010年にブログの更新頻度について調査しており、週に1回以上ブログを更新する割合は約6割としています。2つのデータをかけあわせると、1年間ブログを継続する割合は18%程度でしょうか。

一方、Twitterで「ブログ 継続率」と検索すると、多くのブロガーが経験則から継続率を推測しています。Twitterの意見では、ブログが1年継続する割合は10~20%程度と考えられています。なかには、3%との厳しい意見も。

これらのことからも、1年間継続できるのは5~10人に1人程度と捉えられます。

 

SNSの統計と比べると17年間は物凄く長期間継続したブログと思います。
今日まで杖ことばとなっている「継続は力なり」を実践したおかげです。

 

 

« 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺 | トップページ | 始めあるものは必ず終わりあり・その2 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅葉とゆるキャラ地蔵の大光山宝徳寺 | トップページ | 始めあるものは必ず終わりあり・その2 »

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト