« 利用可能ディスク容量は残り僅か | トップページ | 曼珠沙華のお寺・西方寺 »

2023年9月18日 (月)

江の島のハヤブサ巣立ち回顧録

 初めての江の島のハヤブサの巣立ち撮影は、①2005年4月27日、②2005年5月12日、③2005年5月15日、④2005年5月21日、⑤2005年5月27日、⑥2005年6月7日までの41日間に6回撮影記録の一部です。

18年前の昔、野鳥撮影を始めた頃、江の島のハヤブサ撮影は事前の準備として、釣り人と同じように釣り具の上州屋で江の島の一週間の潮見表「潮汐表(ちょうせきひょう)」を入手して、半日の周期で一日に2回ある満潮と干潮の潮位、毎日時間がズレる満潮と干潮時間を見てから磯渡りをする。天候だけでなく風向きも重要です。江の島の断崖に営巣するハヤブサの撮影地の裏磯までの磯渡は南風が強い日はもろに海水を被るので風向きによっても磯渡りを諦めます。

江の島の湘南港灯台のあるヨットハーバー駐車場の陸上ヨット置き場近くの有料駐車場に車を停めてから長靴に履き替える。釣り人のいる岩場の鍵の掛けてない入口から潮だまりが残る磯に降りる。ハヤブサの営巣する岸壁方向へと波をよけながら磯伝いに岩場を上ったり下りたりして、押し寄せる波のタイミングを見計らって波を避けて濡れないように、三脚とカメラを入れたザックが波を被らないように磯を渡る、ハヤブサの営巣する岩場のポイントまで進むのに重装備では一苦労でした。大潮などの時によっては命懸けになる危険な磯歩きでもある。こんな危険を冒しても初めてのハヤブサ繁殖の撮影は魅力的であった。野鳥撮影デビューから3年間も通ったハヤブサ撮影地の遠い昔の巣立ちの記録です。

撮影日2005年4月27日~6月7日の6回

310jpg1

①2005年4月27日 雛がまだ小さいので全身が見えない

Jpg1

①2005年4月27日 給餌に忙しいハヤブサ雌雄の給餌

142

①2005年4月27日 子育て中のハヤブサが給餌に向かう

006jpg1

②2005年5月12日 給餌中のヒナが見えた

027jpg1

②2005年5月12日 給餌後は貯蔵庫へお持ち帰り

003jpg3

③2005年5月15日 給餌中に雛が三羽見えた

017jpg2

③2005年5月15日 給餌後の親の飛び出し

21-019jpg1

④2005年5月21日 巣の中で羽を広げる雛が見えました

21-025jpg1

④2005年5月21日 巣穴の中で親が給餌21-033jpg1

④2005年5月21日 見えない三番子に給餌する親の後ろ姿

21-055jpg1

④2005年5月21日 親と同じくらいの大きさの一番子

001jpg1

⑤2005年5月27日 巣穴の中で餌待ちのヒナ三羽

004jpg1

⑤2005年5月27日 雛の羽ばたき練習風景

008jpg1

⑤2005年5月27日 巣穴の中でハヤブサ雌雄(左♀ 右♂)

009jpg1

⑤2005年5月27日 給餌後に♀親が餌を持ち去る

010jpg2

⑤2005年5月27日 鳴き声叫ぶ雛たちと見つめる♂親

218jpg2

⑤2005年5月27日 この日の最後は一番子の羽ばたき

039jpg1

⑥2005年6月7日 巣立ちしたハヤブサ若鳥が飛び回っていた

057jpg2

⑥2005年6月7日餌の保管場所で給餌を受ける巣立ち左の若鳥

086jpg1

⑥2005年6月7日 巣立ちしたハヤブサ兄弟

本日は敬老の日、新聞の人口推計によると”80歳以上は10人に1人”
65歳の高齢者から始めた野鳥撮影は18年の83歳、7年目の2012年に目標400種達成。66歳から始めたブログは”継続は力なり 3944件”、掲載した画像は5万4千件以上、デスク容量も残り僅かとなりました。先日デスク容量を増やすためにブログに未使用のマイフォトを削除して僅かながらデスク容量を増やしてブログの延命処置を致しましたが自分の延命処置はわかりません。敬老の日に昔、65歳の初心者の頃に撮影した江の島の磯の断崖に営巣するハヤブサ巣立ちの回顧録です。

 

 

 

 

 

« 利用可能ディスク容量は残り僅か | トップページ | 曼珠沙華のお寺・西方寺 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ケンさん
初めまして。
いつかは行ってみよう。と思っている江ノ島のハヤブサ撮影。
ネットで情報収集と思い検索して最初にヒットしたのがケンさんのブログでした。
拝見していろいろ現場の状況がわかりました。
ありがとうございます!
今年もこの場所に行かれましたでしょうか。
私も潮位を調べてから行ってみようと思っています

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 利用可能ディスク容量は残り僅か | トップページ | 曼珠沙華のお寺・西方寺 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト