カテゴリー「オオアカゲラ」の2件の記事

2008年10月27日 (月)

オオアカゲラが黄葉の森でドラミング

黄葉の森の中で「カ~ン、か~ん」と大きなドラミングが響く、繁殖の時期に見たオオアカゲラを半年振りに観られました。

081022_251s

うしろから失礼しました!でも図鑑にもない初めてのショットです!オオアカゲラ♂は尻尾の下まで紅葉よりも赤い!

081022_253s

枝の上に姿を現しました

081022_259s

何故か?後ろ姿です、敵に後ろを見せてはいけませんがカメラマンには許します

081022_261s

これからキツツキ作業です、武田信玄の軍師、山本勘助が編み出したキツツキ戦法はこのキツツキに由来する。このキツツキ戦法も川中島の戦いでは上杉謙信に見破られて勘助は戦死、川中島古戦場が近い森の出来事です

081022_266s 

カーン~カーン~と大きな響きで森中に聞こえるような高いドラミングで虫を探して追い出していました、ドラミング時の衝撃が強いのか目を閉じています、何回も何回もドラミングが森に響いていました、これはムギマキを撮影中に近くに来たオオアカゲラ♂の生態です。

2008年5月29日 (木)

顔を出さない雛、オオアカゲラの給餌

今頃は雛は顔を出して親に餌をオネダリしている時期と思われますが、まだ顔を出さない一週間前のオオアカゲラの給餌です。ブログを書いていて気づきましたが、毎日書いているのに27日分がカレンダーにありませんので、確認したら26日に26日と27日の二日分がありましたのでカレンダーを修正しました、だいぶ疲れが溜まっているようです、毎日のように単純ミスが多くなりました。

08519_121s

雄の給餌です、♂はあまり給餌が熱心ではありません、♀が3~4回給餌に来るが♂は1回くらいですが、大物の餌を持ってきます。

08519_009s

♂の飛び出し

08519_130s

♀は営巣木の下の方から登ってくる時があります、同じ行動パターンを警戒してのことでしょうか?

08519_210s

♀の給餌、猛禽類やカラスなどの天敵を警戒してから巣穴に入ります

08519_105s

♀の飛び出し直後のUターン

08519_220s_2

別の飛び出し、♀は回数が多いので撮影のチャンスが多いが飛び出しの撮影はなかなか上手く行きませんでした。

傍にアカゲラの営巣木もありますが巣穴の大きさは一目でオオアカゲラの巣穴が大きいと判ります。オオアカゲラL28cm、アカゲラL24cm。

その他のカテゴリー

アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオシギ アオハライソヒヨドリ アオバズク アオバト アカアシカツオドリ アカオネッタイチョウ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカハラ アカヒゲ アトリ アナドリ アマサギ アメリカウズラシギ アメリカコガモ アメリカヒドリ アリスイ イカル イソヒヨドリ イヌワシ イワツバメ ウグイス ウスハイイロチュウヒ ウソ ウトウ ウミスズメ ウミネコ エゾビタキ エゾフクロウ エゾライチョウ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオクイナ オオコノハズク オオジュリン オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハム オオヒシクイ オオマシコ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オガワコマドリ オグロシギ オサハシブトガラス オシドリ オジロビタキ オジロワシ オナガミズナギドリ オバシギ カケス カササギ カシラダカ カツオドリ カラスバト カラフトワシ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリワシ キクイタダキ キセキレイ キビタキ キマユツメナガセキレイ キョウジョシギ キリアイ キレンジャク キンバト ギンザンマシコ クイナ クビワキンクロ クマゲラ クマタカ クロガモ クロサギ クロツグミ クロツラヘラサギ クロトウゾクカモメ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアカゲラ コイカル コウライアイサ コオリガモ コガラ コゲラ コサメビタキ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サンコウチョウ シジュウカラ シノリガモ シベリアオオハシシギ シマアオジ シマアジ シマゴマ シマノジコ シマフクロウ シロガシラ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ ジョウビタキ ズアカアオバト ズグロカモメ ズグロミゾゴイ セイタカシギ センダイムシクイ ソウシチョウ タカブシギ タシギ タマシギ タンチョウ ダイシャクシギ チゴハヤブサ チョウゲンボウ ツクシガモ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツメナガセキレイ ツルシギ ツンドラハヤブサ トウネン トラツグミ トラフズク ナベツル ノグチゲラ ノゴマ ノスリ ノハラツグミ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハシナガウグイス ハチクマ ハチジョウツグミ ハヤブサ バン ヒクイナ ヒドリガモ ヒバリシギ ヒメハマシギ ヒレンジャク ビンズイ フクロウ ベニバト ベニマシコ ホウロクシギ ホオジロ ホオジロカンムリツル ホシガラス マガモ♀ マガン マナヅル マヒワ マミジロ マミチャジナイ ミサゴ ミソサザイ ミゾゴイ ミフウズラ ミヤコドリ ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムジセッカ ムナグロ ムラサキサギ メグロ メジロ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤマガラ ヤマゲラ ヤマシギ ヤマセミ ヤンバルクイナ ヨーロッパトウネン リキュウキュウコノハズク リキュウサンショウクイ リュウキュウアカショウビン リュウキュウサンコウチョウ リュウキュウヨシゴイ ルリカケス ルリビタキ 旅と観光 日本100名城 温泉 観光 趣味 趣味の鉄道 野鳥 鉄道

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト