カテゴリー「サンコウチョウ」の4件の記事

2009年7月24日 (金)

サンコウチョウの営巣

青く目立つコバルト・ブルーのアイリングがあり長い尾をヒラヒラさせて暗い杉林の中で昆虫をフライングキャッチするサンコウチョウは毎年楽しみにしている夏鳥です。神奈川県内の山林で6月9日と7月18日に撮影したサンコウチョウ営巣の写真ですが、残念ながら両方とも雛が孵ることなくコップのような形の巣はなくなりました。これらの営巣中の写真は巣立ちが終わるまで発表を控えていましたが、今年は雛の姿も見られずに終わりました。7月18日に6月9日に撮影した場所を確認しましたがコップのような形の巣があったところは跡形も見られませんでしたので持ち去られたものと思われます。7月18日に撮影した巣は鳥友からの情報では21日にあったが22日には巣が無くなっていたので蛇に襲われたのではないかとの情報がありました。残念ながらこのままでは今年はこの山林では雛の巣立ちを見ることなく8月には尾羽が抜け変わって短くなった雄と子育てが出来なかった雌が南の国に寂しく渡去するサンコウチョウの番いがありそうです。

0511

サンコウチョウ雄の抱卵です0352

雌の抱卵です、一見すると巣の右下に雄の尻尾のように見えるのは0401木の枝

カメラのホワイトバランスを変えた写真

0821雄と交代して 雌が抱卵に入る直前

0571

雄の抱卵

0581 

18日撮影した別の営巣です、雌がこれから抱卵体勢に入る直前です、この日はam5-9時まで雄の鳴き声が遠くでフィチイ フィチイ ホイホイホイと月日星と聞きなして聞こえていましたが何故か抱卵には来ませんでしたので小雨も降ってきたので帰りました。青い目とコバルトブルーのアイリングと長い尾のヒラヒラを目当てに来たのにそれが見れないとは・・・

0471 

雌の抱卵中、これから五日後にはこの巣はなくなりました。近所いた蛇に襲われたと聞きましたが・・・・この巣は後ろの杉の大木から垂直に伸びた長さ3,4mの枯れた枝の二股に別れたところにコップの形をして地上から7,8m位の比較的ヘビが登りやすい位置にありました?

45日も発表を控えると賞味期限切れかも?夏鳥ですので消費期限はまだありました。

2009年6月18日 (木)

サンコウチョウ(参考鳥)です

野鳥撮影を入門したカワセミ専科をひとまず終了した後に出掛けた暗い杉の森のサンコウチョウです、ISO1600~2500の粗い画像をトリミングしてありますので粗さと拙さが二倍の参考鳥になりました。思い通りの写真が撮れないと帰り道は遠く重たく痛めた足を引きずりながらのぬかるみ道は辛いものがあります。

0512

三重苦です、枝に邪魔されての無様・暗い中での飛びものはブレ・トリミングでボケの拡大、無様・ブレ・ボケの3Bです。しょうもない・参考・写真の3Sとも言えます。そんな訳で参考鳥の所以です。

0611_2

枝どまりですがかなりの拡大をしています、400mmの手持ちです

0841

枝止まりで鳴いています、これも手持ちです。

1291

四枚目は文字通りのお仕舞いです。

以上参考鳥でした。

2009年6月10日 (水)

サンコウチョウ

今シーズン初めてのサンコウチョウです、暗い杉林の中で雄が長い尻尾をヒラヒラさせながら飛び回りフィチイフィチイホイホイホイとかチーチョホイ、ホイホイとか鳴き声が聞こえるが昔の人は「日・星・月」と聞きなしたので三光鳥と言ったそうです。この話を信じている自分には常にヒイホシツキホイホイホイと聞こえる気がする。6月10日は時の記念日、時を告げるニワトリがふさわしい日に三光鳥です、日時計・星時計・月時計もありますので三光鳥も時の記念日に相応しい鳥ですね。

0131

カメラ技術が進歩しても相変わらず暗い杉林にいるサンコウチョウの撮影は難しいものです

0221

まだ日が指さない早朝です、ISO1600~3200です

0021

フルサイズの写真です、レンズは640、ISO1600、木漏れ日により杉の葉を白っぽく光っています

0051

同じ場所で縦にカットしたものです

0881 

これは近くに来たフルサイズのノントリです

1031_2 

見返り美人型

0081 

最後はサンコウチョウの飛翔の写真です、暗いのでボケボケですがサンコウチョウが長い尾をヒラヒラさせての飛翔する姿を参考までに貼りました。

2008年5月31日 (土)

コバルト青アイラインの青い鳥

杉花粉症には嫌な杉の木ですが、好きなサンコウチョウが好きな木とあってはこの日は杉が好きになりました。長いヒラヒラした尾とコバルトブルーのアイラインが特徴の三光鳥です、一週間程前に撮影したペアリング開始前のサンコウチョウ♂です、この日は巣作りとは全く違う所で♂3羽と♀二羽が杉林と杉の林道で賑わっていましたので稀な特異日でしょうか、普段は明るい場所や暗い営巣木の付近以外では滅多に撮れないサンコウチョウですがこの日は写真が撮れましたので得意日でした、これに味をしめてその後も行きましたが杉の林道や杉林では簡単には撮れませんでした。

08523_055s

コバルトブルーのアイリングと嘴、今年のサンコウチョウです、営巣木付近以外では初めての撮影でした、5月の初め頃に南国の東南アジアから日本に繁殖に渡来してきますが帰国時にはこの長いヒラヒラ部分がなくなります

08523_173s

杉の木が明るく撮れていますので明るい場所である事が一目瞭然です、よく見ると個体によっては尾の長さが違います

08523_095s_2

顔の部分が空抜けになると明暗が大きくなり撮影が難しくなります、尾の先に陽光が射しています

085232_024s

上と同じサンコウチョウですが左右の尾の長さが違うのが判ります

085232_017s

写真の縦横比を逆にしたものです、尾が短目の個体です、囀りの鳴き声が月・日・星・ホイホイホイと聞こえるから三光鳥と名が付けられたそうです

085232_040s

杉の細枝と木漏れ日の中です

珍鳥や人気のある野鳥のタイトルには単純にサンコウチョウなどの文字を入れないようにして簡単に検索エンジンで見つからないようにしていますので、最近のタイトルは少し凝っています。

その他のカテゴリー

アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオシギ アオハライソヒヨドリ アオバズク アオバト アカアシカツオドリ アカオネッタイチョウ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカハラ アカヒゲ アトリ アナドリ アマサギ アメリカウズラシギ アメリカコガモ アメリカヒドリ アリスイ イカル イソヒヨドリ イヌワシ イワツバメ ウグイス ウスハイイロチュウヒ ウソ ウトウ ウミスズメ ウミネコ エゾビタキ エゾフクロウ エゾライチョウ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオクイナ オオコノハズク オオジュリン オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハム オオヒシクイ オオマシコ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オガワコマドリ オグロシギ オサハシブトガラス オシドリ オジロビタキ オジロワシ オナガミズナギドリ オバシギ カケス カササギ カシラダカ カツオドリ カラスバト カラフトワシ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリワシ キクイタダキ キセキレイ キビタキ キマユツメナガセキレイ キョウジョシギ キリアイ キレンジャク キンバト ギンザンマシコ クイナ クビワキンクロ クマゲラ クマタカ クロガモ クロサギ クロツグミ クロツラヘラサギ クロトウゾクカモメ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアカゲラ コイカル コウライアイサ コオリガモ コガラ コゲラ コサメビタキ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ サシバ サンコウチョウ シジュウカラ シノリガモ シベリアオオハシシギ シマアオジ シマアジ シマゴマ シマノジコ シマフクロウ シロガシラ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ ジョウビタキ ズアカアオバト ズグロカモメ ズグロミゾゴイ セイタカシギ センダイムシクイ ソウシチョウ タカブシギ タシギ タマシギ タンチョウ ダイシャクシギ チゴハヤブサ チョウゲンボウ ツクシガモ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツメナガセキレイ ツルシギ ツンドラハヤブサ トウネン トラツグミ トラフズク ナベツル ノグチゲラ ノゴマ ノスリ ノハラツグミ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハシナガウグイス ハチクマ ハチジョウツグミ ハヤブサ バン ヒクイナ ヒドリガモ ヒバリシギ ヒメハマシギ ヒレンジャク ビンズイ フクロウ ベニバト ベニマシコ ホウロクシギ ホオジロ ホオジロカンムリツル ホシガラス マガモ♀ マガン マナヅル マヒワ マミジロ マミチャジナイ ミサゴ ミソサザイ ミゾゴイ ミフウズラ ミヤコドリ ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムジセッカ ムナグロ ムラサキサギ メグロ メジロ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤマガラ ヤマゲラ ヤマシギ ヤマセミ ヤンバルクイナ ヨーロッパトウネン リキュウキュウコノハズク リキュウサンショウクイ リュウキュウアカショウビン リュウキュウサンコウチョウ リュウキュウヨシゴイ ルリカケス ルリビタキ 旅と観光 日本100名城 温泉 観光 趣味 趣味の鉄道 野鳥 鉄道

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト